人気商品

12月の誕生石 ターコイズ

ひとつひとつ丁寧に浄化した「石」とあなたの「意志」が希望を引き寄せる大きな力になる

古来より石には人間に作用するパワーや働きがあるといわれ、石は周囲のエネルギーと共鳴し記憶します。

地球と共に生きている人間。地球の一部である石。

地球に存在するすべてのものは共鳴し常にバランスをとっています。

石にパワーを貸してもらうことで、あなたと石との共鳴が起こり、あなたが「こうなりたい」と強く思う『意志』と『石』のパワーが連携して希望を引き寄せると考えています。

『石』のパワーを最大限に発揮するためには、これまで石が辿った記憶の中のネガティブなものを浄化することがとても重要です。

ハナレイが販売しているすべての石は最適な方法で浄化されているので、あなたの『意志』に寄り添います。

石の浄化について
  • 11月の誕生石 シトリン《太陽を象徴し、富や幸運を運んでくれる》

    11月の誕生石 シトリン《太陽を象徴し、富や幸運を運んでくれる》

    プロローグ こんにちは!今月は11月の誕生石「シトリン」についてご紹介します。  シトリンは黄色の水晶で太陽を象徴し、幸福のジェムストーンとして重宝されてきました。持ち主にポジティブなパワーを与え、心を明るく照らす石として親しまれ、現代でも黄金色の輝きを放つことから「富や幸運を運んでくる石」として人気が高い石です。西洋では商売繁盛、東洋では財運をもたらす効果があると言い伝えられています。  また古くは、病気を治す目的でも使用され、毒虫などの解毒作用、消化を助ける、伝染病やうつ病、糖尿病、肌荒れなど、様々な治療に効果があると信じられ大切にされてきました。  クリスタル療法では、シトリンは精神的な能力を刺激し、創造性や直観力・自信を高めるのに効果的だと考えられています。  シトリンはこんな人にオススメです! ・仕事運を高めたい・金運/貯蓄運を高めたい・人間関係を円滑にしたい・周囲に振り回されたくない・リーダーシップを発揮したい・明るくポジティブになりたい・自己のアイデンティティをしっかりと持ちたい・自信/勇気を高めたい・リラックスしたい・災いを跳ね除けたい人 11月の誕生石 シトリン シトリンは11月の誕生石。 黄色~オレンジ色に発色する水晶(クォーツ)の仲間です。太陽のような明るいパワーで持ち主に希望や喜びをもたらしてくれます。シトリンは、結婚5年目の木婚式に贈る石としても知られています。   地中深くに結晶したアメジストがマグマなどによる熱干渉を受けて黄色く変化した場合と、水晶に微量の放射線が加わって黄色く変化した場合があります。 そのため現在では、その原理を利用して、アメジストを人工的に加熱して加工されたシトリンが出回っているのが通常となりました。現実的には天然のナチュラルシトリンと呼ばれるものは非常に希少なため、加熱シトリンが多く作られるようになったと思われます。 シトリンの名前の由来と背景   シトリンの語源は、フランス語の「citron(シトロン)」が由来しています。インド原産の柑橘種「シトロン」(ミカン科ミカン属の常緑低木樹)に見た目が似ていることから、シトリンと名付けられたようです。 皆さんも聞き馴染みのある「citrus(シトラス)」は「柑橘類」全般を指す言葉となります。 和名では見た目の通り「黄水晶(きずいしょう)」と呼ばれています。  シトリンの歴史 シトリンの歴史はとても古く、古くから宝石として重宝されてきました。特に、ビクトリア朝時代のペンダントやブローチにはシトリンがあしらわれているものが多く存在しています。また中世ヨーロッパでは「トパーズ」にそっくりだったために、シトリンはトパーズと呼ばれ、上流階級の人々に愛されていたと伝えられています。因みにシトリンとトパーズは全く違うストーンなので、お気を付けくださいね。※トパーズも11月の誕生石です。   シトリンの石言葉 シトリンの石言葉は「繁栄」「成功」「富」「幸福」「希望」「友情」「輝き」「社交性」「自信」「生命力」など。どれも欲しくなるパワーですね。 シトリンの色の種類 一般的には、黄色~オレンジ色のシトリンが多く流通しています。 天然のナチュラルシトリンの中には淡いベージュや薄茶色、淡いレモンイエローのものも含まれます。 また、兄弟石として黄色と紫色が混じっている「アメトリン」というストーンがあります。アメジストとシトリンが混ざっている石で「アメトリン」と呼ばれています。 アメジストを加熱して作られたアメトリンも出回っていますが、天然のアメトリンも採掘されています。  シトリンの作用・効果 《希望、喜び、積極性を育む》 太陽のような明るいエネルギーでネガティブな感情を晴らし、明るい気持ちをもたらす。希望や喜びといったポジティブな感情が拡大し積極的にもなれる。生真面目な人が自らの殻を破り、自由な発想ができるように導く。 シトリンを持つことで、自然と笑顔が増えアクティブに活動することができるようになるでしょう。...

    11月の誕生石 シトリン《太陽を象徴し、富や幸運を運んでくれる》

    プロローグ こんにちは!今月は11月の誕生石「シトリン」についてご紹介します。  シトリンは黄色の水晶で太陽を象徴し、幸福のジェムストーンとして重宝されてきました。持ち主にポジティブなパワーを与え、心を明るく照らす石として親しまれ、現代でも黄金色の輝きを放つことから「富や幸運を運んでくる石...

  • 10月の誕生石 トルマリン《心身のバランスを整え、人生に彩りを与える石》

    10月の誕生石 トルマリン《心身のバランスを整え、人生に彩りを与える石》

    プロローグ こんにちは!今月は10月の誕生石「トルマリン」についてご紹介します。トルマリンには豊富なカラーバリエーションがあり、その鮮やかで華やかな色彩は私たちの心をときめかせてくれます。実に100色もの種類があり「カメレオンジェム」というニックネームがあるほどです。また、トルマリンの大きな特徴として、マイナスイオンと遠赤外線を発生することが挙げられます。トルマリンは心身の活性化に大いに役立つ鉱物です。 マイナスイオン効果と遠赤外線効果   マイナスイオン マイナスイオンと言えば、森林浴や滝の近くで浴びることができるという印象ですが、トルマリンからも得ることができるのです。 トルマリンの結晶には両端にプラスとマイナスの電極があり、マイナス電極からはプラス電極に向けて絶えず電子が流れており、トルマリンを身に着けていると、この電子の流れが微弱静電気となって人体に適度な刺激を与え、新陳代謝や血液循環を活発にするそうです。マイナスイオンは生命エネルギーを整え、細胞を活性化させる働きがあるとされており、空気のビタミンとも称されるほど人体には有効なのです。また、微弱静電気は水や植物や空気中の水分を電気分解し、マイナスイオンを発生すると考えられているので、心地よい空間作りには、トルマリンを室内に置くことがお勧めです。 遠赤外線 トルマリンは遠赤外線の放射率が高いことでも知られております。トルマリンの遠赤外線は生体細胞と同じ波長域で、遠赤外線の中でも人体に最も適した波長域にあります。それゆえ、人体の健康に役立つのです。遠赤外線には、人体の細胞と共振して発熱する原理を持ち、人体の深部から暖める作用があります。遠赤外線も、新陳代謝や血液循環の促進、疲労回復、免疫力強化、自律神経の調整、老廃物排出などの効果が高いことが研究されており、肩コリ、腰痛、筋肉痛の緩和、冷えの改善にも大きな期待が寄せられています。 トルマリンで心身を活性化 実は、人体にも生体電流と呼ばれる微弱な電気が流れています。イオンの動きによる非常に微弱な電気で、脳が私達の内臓や筋肉に出す指令や各細胞同士の連絡、血液の流れも、生体電流の電気信号で行われているのです。しかしながら、精神的ストレスや肉体の疲労、睡眠不足、不摂生、運動不足、電子機器による電磁波の影響などによって、生体電流の乱れや滞りが発生します。そうすると、 新陳代謝が鈍り、体内に疲労の原因となる活性酸素が過剰に発生してしまいます。細胞のサビ(劣化)が起こり、細胞本来の機能を維持できなくなることで心身に影響をきたしてしまいます。健康な身体は生体電流が滞ることなくスムーズに流れることで維持できます。トルマリンのマイナスイオンは疲労の原因となるプラスイオンや電磁波などの過剰な電気を中和し、生体電流を整え、新陳代謝を活発にして心身を健康な状態へと導きます。 このように、トルマリンは心身の疲労解消や冷え、肩コリ、イライラの緩和、免疫力を高めるなど、様々な働きが期待できます。トルマリンは電磁波を中和するので、パソコンや携帯電話などの電子機器を頻繁に使用する現代人には必須アイテムとも言えるでしょう。 トルマリンはこんな人にオススメです! ・心身の疲労を解消したい・グラウンディングを強化したい・身体を活性化させ、免疫力を上げたい・精神面での不安を解消し、感情を安定させたい・前向きになりたい・集中力を高めたい・現実面を強化したい・邪気除けしたい・電子機器の影響による電磁波を除去したい 10月の誕生石 トルマリン トルマリンは10月の誕生石。 トルマリンは、マイナスイオンと遠赤外線を発することで、心身の活性化をサポートします。特に健康を気にされている方は、身に着けてみると様々な不調を解消できるかもしれませんね。トルマリンには様々な色の石がありますが、1つの石についた名前ではなく、鉱石グループを総称した名前です。色ごとに異なる名前も付けられております。10月の誕生石にはオパールもあります。また、10月のこの季節にはフローライトという石を購入されるお客様が目だっております。トルマリン・オパール・フローライトに共通することは、どの石もさまざまな色を持つということ。個人的な意見ではありますが・・・初秋のこの季節は、宇宙から降り注ぐ、色とりどりの色を受け取りやすい時期なのかもしれません。 トルマリンの名前の由来と背景 諸説ありますが、トルマリンはスリランカの言語シンハラ語で「混合玉石」を意味する「トラマリニ」という語がその名の由来であるという説が有力です。その意味からも分かるように、あまりにも様々な色のトルマリンがあるため、他の宝石と混同され一緒にされてしまったという歴史的な背景があります。トルマリンの和名は「電気石」です。トルマリンは熱を加えたり摩擦をかけたりすると電気を帯びる(微弱電流を発生する)性質を持っているためです。軽いトルマリンで実験すると、磁石のように引き合うことが観察できます。 トルマリンの歴史   トルマリンはさまざまな地域で発見されていましたが、その色の種類が豊富だったため、他のストーンと混同されることも多かったようです。1500年代にブラジルにて、スペインの征服者がグリーントルマリン水晶から泥を洗浄し、明るく緑に輝く宝石をエメラルドと混同しました。その混同は1800年代まで続きました。1800年代終盤、ティファニーの宝石鑑定しであるジョージ・F・クンツがトルマリン鉱床について記したこと、鉱物学が発展したことにより、トルマリンが正しく認識されるようになりました。 トルマリンの石言葉 トルマリンの石言葉は「希望」「無邪気」「潔白」「友情」「寛大」「忍耐」「心中の歓喜」など。トルマリンの石言葉は多岐にわたります。トルマリンは1つの鉱物名ではなく、9種類の鉱物のグループ名であるため、鉱物界でも最多に等しいほどの色のバリエーションがあります。そのため、トルマリンの色によって石言葉も様々な意味合いを持つのかもしれません。共通している意味合いとしては「忍耐」が示すように、地に足をしっかりとつけて、明るい心で前向きに希望に向かって進むことをサポートしてくれる、ということかと思われます。 トルマリンの色の種類 トルマリンは色によって違う呼び名があり、それぞれ異なる意味を持つと考えられています。それぞれの色のトルマリンの特徴を簡単に見ていきましょう。◎赤色~ピンク:ピンクトルマリン/ルベライト赤もピンクも恋愛において良い効果をもたらす「愛の石」として親しまれています。人を愛するということに対して、前向きな気持ちを呼び覚まし勇気を出して行動する力をサポートしてくれるでしょう。◎青色:インディゴライト/ブルートルマリンブルーのトルマリンは、直観力や霊性を高めつつ精神を落ち着かせて思考をクリアにしていきます。何をしたいのかが明確になってくるため、将来のことや意志表示などの道筋が見えてきて決断しやすくなるでしょう。◎ネオンブルー:パライバトルマリン他人からの好意をひきつけ、周囲との人間関係を円滑にするというパワーをもっています。また、直観力も強化されるため、未来を明確にして創造する力をサポートしてくれるでしょう。ブラジルのパライバ州がパライバトルマリンの採掘地であり、名前の由来となっています。最近ではアフリカでも同色のトルマリンが発見されたこともあり、ネオンブルーのトルマリンを「パライバトルマリン」と呼ぶようになりました。しかし、天然非加熱のパライバトルマリンは極めて産出量が少なく、さらに、その美しさから世界で大変な人気を集めたことから、極めて希少な宝石となっております。◎緑色:グリーントルマリン/ヴェルデライト緑色のトルマリンは、ヒーリングパワーが強力で内面(心)の浄化に作用します。◎黒色:ブラックトルマリン/ショール トルマリンの中でもブラックトルマリンは比較的安価で、パワーストーンとしてもお手軽に入手できます。ブラックトルマリンは、マイナス波動をオーラ体から除去する働きが高く、邪気除けや電磁波対策、そしてグラウンディング作用に優れています。その原石は石炭を思わせるような見かけをしていますが、強力なパワーを兼ね備えております。◎ピンク色+緑色/青緑色:ウォーターメロントルマリン 名前の通り、ウォーターメロン=スイカのような表情の可愛らしいトルマリンです。表面は緑色のグリーントルマリンなのに、内面はレッドやピンクのトルマリンになっており、輪切りにするとスイカに見えることから、この名が付けられました。ウォーターメロントルマリンは、持ち主のあらゆるアンバランスを解消する作用があります。◎2色以上が混在:バイカラートルマリン・パーティカラードトルマリントルマリンは1つの結晶の中に2色~3色混ざっていることがよくあります。2色混在しているものをバイカラー、3色以上になるとパーティカラーと呼ばれています。 バイカラートルマリンは、心と身体・過去と未来など2つの物事を繋ぎ、過去の経験を未来によりよく活かせるように導いてくれると伝えられています。パーティカラードトルマリンは、視野を広げて物事を多角的な面から考え見えるようになり、精神的にも人間的にも成長を促すとされています。...

    10月の誕生石 トルマリン《心身のバランスを整え、人生に彩りを与える石》

    プロローグ こんにちは!今月は10月の誕生石「トルマリン」についてご紹介します。トルマリンには豊富なカラーバリエーションがあり、その鮮やかで華やかな色彩は私たちの心をときめかせてくれます。実に100色もの種類があり「カメレオンジェム」というニックネームがあるほどです。また、トルマリンの大きな...

  • 2023年9月29日~牡羊座満月&中秋の名月~

    2023年9月29日~牡羊座満月&中秋の名月~

    本当の自分を生きるために・・・相反する両極のバランスをとって、次のステージに踏み出そう! 9/29 18:58頃に牡羊座で満月が起こります。今回の満月の天体図で特筆すべきは、多くの天体がクインカンス(別名インコンジャンクト)と呼ばれる150度の角度をとっているということ。クインカンスの角度は異質なもの同士の関係性を示しますが、相反する2つの天体同士を上手く連携させることは難しいものです。そのため、困難や葛藤や試練を生じやすい配置ですが、共通点がまったくない2つの性質を結びつけることがテーマとなります。試練を乗り越えて、ミスマッチなもの同士をうまく結びつけ、うまく使いこなすことが出来れば、新たな可能性や能力が生まれてきます。驚くような素晴らし能力を発揮できるとも言われています。この満月を機に、自らの眠っていた思いもかけない潜在能力が目を覚ますかもしれません。さて、牡羊座の支配星は「火星」で、チャクラでは第1チャクラと第2チャクラ。赤やオレンジの色が対応します。牡羊座は男性宮の活動宮。キーワード➡生まれる、行動的、情熱、衝動的、瞬発力、直感力、スピード、スタートなど、イケイケモード満載な星座。牡羊座は12星座のトップバッターであることから、生まれたての赤ちゃんに例えられ、純真無垢、怖いもの知らず、ピュア、シンプル、生命力、自立というような性質も持ちます。今回の満月が起こる牡羊座7度のサビアンシンボルは「二つの領域でうまく自己表現している男」。これはまさしく、「両極のバランスをうまく取って、どちらも上手に使いこなし、自分らしく生きている人」を表しています。「陰と陽のバランスをとって、活き活きと活躍している人」ととっても良いかもしれません。両極、陰陽といえば様々な組み合わせが考えられます。プラスとマイナス、右脳と左脳、オンとオフ、男性性と女性性、静と動、睡眠と活動、社会と家庭、スピリチュアルと現実、ポジテイブとネガティブ、光と闇、白と黒、成功と失敗、順調と不調、喜びと悲しみ・・・相反する二つの要素は、どちらも同時に存在していて同等です。男と女、昼と夜、息を吸うと息を吐く、交感神経と副交感神経など、どちらかが欠けてもこの世は成り立たない。どちらも否定することなく受け入れて自分のものにし、陰陽を統合できれば・・・スピリチュアル的にも次のステージ、次の周波数ゾーン、次の次元にアップグレードすることが可能に!この満月付近では、自らの中にある二元性、自らの外にある二元性、そのどちらもにも意識を向け、バランスチェックを行ってみるのも良いかもしれません。その上で、修正点を改善し、牡羊座のような直感力と瞬発力と情熱をもって、自らの内面の欲求に従って突き進んで参りましょう!石橋を叩いて歩むおっかなびっくりの人生よりは、凹凸があっても変化のある体験をしながら、自らを信じ、本当の自分の人生を生きた方が味わい深いと思いませんか?

    2023年9月29日~牡羊座満月&中秋の名月~

    本当の自分を生きるために・・・相反する両極のバランスをとって、次のステージに踏み出そう! 9/29 18:58頃に牡羊座で満月が起こります。今回の満月の天体図で特筆すべきは、多くの天体がクインカンス(別名インコンジャンクト)と呼ばれる150度の角度をとっているということ。クインカンスの角度は異...

1 3