人気商品

5月の誕生石 水晶

ひとつひとつ丁寧に浄化した「石」とあなたの「意志」が希望を引き寄せる大きな力になる

古来より石には人間に作用するパワーや働きがあるといわれ、石は周囲のエネルギーと共鳴し記憶します。

地球と共に生きている人間。地球の一部である石。

地球に存在するすべてのものは共鳴し常にバランスをとっています。

石にパワーを貸してもらうことで、あなたと石との共鳴が起こり、あなたが「こうなりたい」と強く思う『意志』と『石』のパワーが連携して希望を引き寄せると考えています。

『石』のパワーを最大限に発揮するためには、これまで石が辿った記憶の中のネガティブなものを浄化することがとても重要です。

ハナレイが販売しているすべての石は最適な方法で浄化されているので、あなたの『意志』に寄り添います。

石の浄化について
  • パワーストーン初心者におすすめ!タンブルストーンから始めてみませんか?

    パワーストーン初心者におすすめ!タンブルストーンから始めてみませんか?

    タンブルストーンとは? タンブルストーンとは、小さめに研磨された手のひらサイズのストーンのこと。 ブレスレットの丸いビーズよりも大きめのストーンで、原石よりも小さめに丸く磨かれているストーンです。タンブル(tumble)とは「回転させる」という意味で、原石を研磨用器具に入れて回転させて研磨することが語源となっています。原石は石本来の原始的でパワフルなエネルギーを放出しますが、タンブルストーンは原石が研磨されて丸く磨かれており角が取れているので、よりゆったりとした穏やかで優しいエネルギーを放ちます。 タンブルストーンの魅力 ★手に乗せて握るだけでも癒され、丸く綺麗に磨かれているので並べて見るだけでも楽しめます。★持ち運びしやすい石なので、上着のポケットやカバンの中などいつも一緒にタンブルストーンといられるのが魅力です。★体の不調な箇所にタンブルストーンをあてて、不調箇所を癒すという使い方もお勧めです。★比較的お手頃価格のため、初めての方でも気軽に試せるストーンです。★お子さまのお守りとしても人気があります。★チャクラに対応した色のタンブルストーンを各チャクラに当てて、チャクラの活性化をはかることもできます。チャクラについてはコチラ タンブルストーンはギフトに最適 ●初めてパワーストーンを持つ方へのプレゼントとして●気軽に渡しやすいストーンなので、大切な方や友人、家族などへのギフトとして●父の日や母の日、誕生日、クリスマス、バレンタインデー、記念日などの節目に贈る●悩みやトラブルをかかえている身近な方を元気づけるために タンブルストーンの持ち方 ■お守りとして持ち歩く➡ヘンプ(麻)製の巾着がおすすです■身に着ける*首から下げる➡ヘンプ(麻)製のネックレス型ホルダーがおすすです*腕に着ける➡ヘンプ(麻)製のブレスレット型ホルダーがおすすです*足首に着ける足腰の調整やグラウンディングを強化したい方に。➡ヘンプ(麻)製のアンクレット型ホルダーがおすすです■お部屋に置く■手に握る■ストーン/クリスタルヒーリングに使用する➡チャクラストーン ヒーリングセット(7色のタンブル&ヒマラヤ水晶チップ)タンブルストーンはコチラから

    パワーストーン初心者におすすめ!タンブルストーンから始めてみませんか?

    タンブルストーンとは? タンブルストーンとは、小さめに研磨された手のひらサイズのストーンのこと。 ブレスレットの丸いビーズよりも大きめのストーンで、原石よりも小さめに丸く磨かれているストーンです。タンブル(tumble)とは「回転させる」という意味で、原石を研磨用器具に入れて回転させて研磨す...

  • ~5月の誕生石 エメラルド~《愛と健康を呼び込む幸運の石》

    ~5月の誕生石 エメラルド~《愛と健康を呼び込む幸運の石》

    プロローグ こんにちは! 今月は5月の誕生石「エメラルド」についてご紹介いたします。  神秘的な美しさと鮮やかな緑色が人々を魅了してやまないエメラルド。 世界四大宝石の一つで宝石界においてはダイヤモンドに次ぐ高いポジションを持っているとされています。パワーストーンとしては、宇宙の叡智を秘めた高次元のエネルギーを秘めており、陰と陽双方のパワーを兼ね備えているバランスの良い石です。  エメラルドは紀元前4,000年の頃から「永遠の春と不死」の象徴として珍重されたてきた歴史ある宝石。その後いくつもの時代を経て、現代では「愛」の象徴として多くの人々に愛されています。 ハートチャクラ(第4チャクラ)に働きかける愛の石で、ヒーリング効果が高く、感情を安定したい人や永遠の愛を望む人にお勧めのストーンです。  5月の誕生石 エメラルド エメラルドは5月の誕生石。 エメラルドの最大の特徴はなんと言っても「エメラルドグリーン」と呼ばれる、その鮮やかで深みのある緑色。初夏の光溢れる新緑の季節を彷彿させるエメラルドが、5月の誕生石であることも頷けますね。  エメラルドの名前の由来と背景 エメラルドの語源は、ギリシャ語の“緑色の宝石”を意味する「スマラグドス(smaragdos)」から変化して現在のエメラルド「emerald」になったと言われています。サンスクリット語では"緑色の石"を意味する「スマラカタ」と呼ばれていました。これらの言葉が「スマラルダス」という俗語に変化し、そこからさらに古代フランス語で「エスメラルド」に変化し、現代では「エメラルド」と呼ばれるようになりました。 和名では「翠玉(すいぎょく)」や「緑玉(りょくぎょく)」と呼ばれており、いずれも緑の石という意味になります。 エメラルドの歴史 エメラルドは美しい宝石としてだけではなく、富と権力や不老不死を象徴する装飾品でもありました。考古学的には、紀元前4,000年頃には既にバビロニアの人々がエメラルドを売買していたことがわかっています。 古代ギリシャのアレキサンダー大王は、戦いのときには必ず守護石として大粒のエメラルドを身に着けて勝利を得ていたとされており、ナポレオンもまたエメラルドのパワーの信奉者でありました。  古代エジプトの女王クレオパトラも、エメラルドの魅力に魅了されたひとり。「クレオパトラ鉱山」と呼ばれる自らの名前を付けたエメラルドの鉱山を持つほど愛着を持っていたとされています。  古代エジプト人はエメラルドを「不老・不死の石」として信じており、エメラルドに永遠の若さを意味する模様を掘り、死者とともに埋葬したとも伝えられております。  ユダヤ教では「聖なる石」、カトリックでは「法王石」と呼ばれ尊ばれて来ました。 中世ヨーロッパのキリスト教では、エメラルドは純潔や善良な心の象徴として扱われており、カトリックのバチカン教皇の冠は美しいエメラルドで飾られていたそうです。  エメラルドの石言葉 エメラルドの石言葉は「幸福」「幸運」「愛」「希望」「よろこび」など。 幸福な愛をもたらす石として、結婚55周年のエメラルド婚式を記念する宝石としても知られています。2018年に公開された「クレイジーリッチ」という映画の中では、エメラルドを持ってプロポーズをするシーンがあり、愛の象徴として描かれておりました。  エメラルドは「永遠の愛」を象徴する石としての人気が高く、世界ではエメラルドを婚約指環に選ぶ人も多いそうです。日本でもダイヤモンドの脇にエメラルドをあしらったり、リングの内側にエメラルドをはめ込んだデザインの婚約指輪も人気があるとか。 プロポーズしたい時や恋愛を成就させたい時、末永く夫婦円満を望む人などに、愛を誓う石としてエメラルドはお勧めです。あなたも愛を誓う宝石として、大切なパートナーに贈ってみてはいかがでしょうか。 因みに、緑色は陰と陽を兼ね備えた色なので、エメラルドリングの地金にはプラチナ(陰色)、ゴールド(陽色)どちらを選んでも良き相性です。  エメラルドの色の種類 エメラルドの主な色は「エメラルドグリーン」と呼ばれる、鮮やかで深みのある緑色です。エメラルドはクロムやバナジウムが含まれることで緑色に発色します。 エメラルドは鉱物学的には「ベリル」の一種です。 ベリル種に属する主な宝石は8種類あり、宝石の色によって名前が変わります。◆エメラルド(グリーン)◆アクアマリン(ブルー)◆モルガナイト(ピンク)◆ヘリオドール / イエローベリル(イエロー)◆レッドベリル(レッド)◆ゴールデンベリル(ゴールド)◇ゴーシェナイト(無色) ...

    ~5月の誕生石 エメラルド~《愛と健康を呼び込む幸運の石》

    プロローグ こんにちは! 今月は5月の誕生石「エメラルド」についてご紹介いたします。  神秘的な美しさと鮮やかな緑色が人々を魅了してやまないエメラルド。 世界四大宝石の一つで宝石界においてはダイヤモンドに次ぐ高いポジションを持っているとされています。パワーストーンとしては、宇宙の叡智を秘めた高...

  • ~4月の誕生石 ハーキマーダイヤモンド~《夢の実現へと導く》Dream Crystal

    ~4月の誕生石 ハーキマーダイヤモンド~《夢の実現へと導く》Dream Crystal

    プロローグ こんにちは! 4月の誕生石「水晶」に次いで、もうひとつの4月の誕生石「ハーキマーダイヤモンド」についてご紹介いたします。  皆さん、ハーキマーダイヤモンドが水晶だということはご存知でしょうか? ダイヤモンドという名がついているので、ダイヤモンドの種類?と思う人も多いと思いますが、特殊な土壌の中で形成された両剣(ダブルポイント)の結晶を持つ水晶です。 ダイヤモンドといえば、宝石界の最高位に位置する王様的存在。キラキラしていて誰もが憧れる高貴な石というイメージがありますよね。 ハーキマーダイヤモンドもその輝きはダイヤモンドに負けていません。波動レベル的にもダイヤモンドに匹敵する高い波動を持っている水晶なのです。 パワーストーンの働きとしては「チャクラを整える最良の石」と言っても過言ではないでしょう。持つ人の不純なものを流し、エネルギーバランスを整え、深い癒しを与え、そして潜在能力を開花させる最高のヒーリングストーンです。  4月の誕生石 ハーキマーダイヤモンド  ハーキマーダイヤモンドは、世界でもアメリカ合衆国ニューヨーク州のハーキマー鉱山でのみ採掘されるレアな水晶です。 ハーキマーダイヤモンドの際だった特徴は二つ。それは、極めて高い透明感と両剣(ダブルポイント)の結晶です。  ハーキマーダイヤモンドは一般的な水晶とは異なり、4億5,000万年~5億年ほど前に堆積したドロマイト(苦灰岩)という石灰質の成分を多く含む特殊な土壌の空洞の中から産出します。 空洞の内壁はカーボンと呼ばれる黒色の炭質物にコーティングされており、 ハーキマーダイヤモンドの圧倒的な透明感と輝きはカーボン(炭)の影響によるものだとも考えられています。炭が不純物を吸着する作用が高いことから、ハーキマーダイヤモンドに透明感が備わったのではないかと推測されます。 その硬質な輝きは、高温・高圧下で生育した賜物であるという説もあります。 また、ハーキマーダイヤモンドの結晶が両剣型である要因は、硬度の低いドロマイトの空洞という成長の妨げが少ない環境の中でゆっくり生育したことではないかと推測されています。  ハーキマーダイヤモンドの名前の由来と背景 ハーキマーダイヤモンドは抜群の透明感を誇り、ダイヤモンドと同等の美しい輝きを放つ上、結晶の形がダイヤモンドの原石と似ていることから「ダイヤモンド」の名が付けられています。  ハーキマーダイヤモンドは別名「ドリームクリスタル」と呼ばれます。持ち主に気付きや暗示をもたらすことで、自らの未来をイメージさせ、夢の実現へと導くといわれています。 夢の中で予知夢を見たり、重要な予言や啓示を受けることも多々あることも「ドリームクリスタル」たる所以なのかもしれません。 ハーキマーダイヤモンドの石言葉 ハーキマーダイヤモンドの石言葉は「夢」「明晰」「宇宙意識」「決断力」「才能の開花」「想像力」など。 ハーキマーダイヤモンドはダイヤモンドに劣ることのない完璧な輝きを放っており、思考をクリアにしながら持ち主の才能や決断力を磨いていくパワーを秘めています。  ハーキマーダイヤモンドの種類 無色透明のハーキマーダイヤモンドは人気が高く絶品と評されます。 しかし、現在は本物のハーキマーダイヤモンドで透明感が高いものは極めて希少となっており、クラックや黒色、茶色、黄色などの内包物を含むものが多く見られます。  無色透明で形の良いクリアなハーキマーダイヤモンドで17mm~18mmを超えるものは非常に少なく、特別に珍重されております。 また、近年ハーキマーダイヤモンドに似た形状のダブルポイント水晶が中国やパキスタン、アルゼンチンなどで産出しており、ハーキマーダイヤモンドと偽って比較的安価で流通しているので、注意が必要です。正真正銘のハーキマーダイヤモンドと認められるのはハーキマー鉱山周辺で採掘されたものに限られています。  ハーキマーダイヤモンドの効果 ハーキマーダイヤモンドは優れた浄化力と癒しのパワーを持っています。マイナス感情を浄化し、グラウンディングを促し、リラックスさせることで潜在能力を目覚めさせてくれるでしょう。  《浄化作用》...

    ~4月の誕生石 ハーキマーダイヤモンド~《夢の実現へと導く》Dream Crystal

    プロローグ こんにちは! 4月の誕生石「水晶」に次いで、もうひとつの4月の誕生石「ハーキマーダイヤモンド」についてご紹介いたします。  皆さん、ハーキマーダイヤモンドが水晶だということはご存知でしょうか? ダイヤモンドという名がついているので、ダイヤモンドの種類?と思う人も多いと思いますが、...

1 3